2011年6月30日木曜日

ordinary days...(June 2011)

6/7 西区に引っ越し。物が無さ過ぎて何が無いのかわからない。

自炊も開始。スキルとキッチンがヘボなのであくまで最小限に。

6/19(Sun) UNIVERSE eps 01ユニバースの中に入れただけでも感激!パーティーも最高に楽しかった。

6/22(Wed) 久々キンチョウ。セレッソ2-3 グランパス 終了後の観客席で思わず泣く。

K.MAE @DBW! 事象キラキラHOUSEなマエさん。しかしやっぱり変態HOUSE。

SBCでREAL TIMES展を観てから東京へ。やっぱり渋谷に行った。東京の人々はほとんど立ち止まらない。

レインボーブリッジは徒歩で渡れます!

2011年6月6日月曜日

Street slider at the night...

引っ越しが間近なので、ここ数日はとにかくバタバタ。やや混乱気味だったので、いつものように土曜日の夜は遊びに出かけた。

まずは立売堀long-a-longの「MAD LOUNGE」へ。

long-a-longはなかなか広めの落ち着いた雰囲気のある空間。「MAD LOUNGE」はそんな中で、先輩DJでもあるzigさんが展開しているラウンジパーティー。

店内に入ると、中々の客入り。皆楽しそうに、それぞれの時間を過ごしていた。

選曲もシンプルなハウスを中心としたセットが心地いい。奥のスペースでは、アート作品も展示されており、これが素晴らしく危険な香りを放っていた。

zigさんのDJまでまだ時間があるということなので、一旦OUTし、南船場のおなじみ地下一階へ。

そちらではマイメンdueと換気扇くんがお呼ばれのパーティーに参加しているとのこと。

場所以外はアウェーという事もあり緊張気味のdue。でもいざブースに入れば、その不安とやらはどこへやら。

彼のスゴさはその集中力。始まってしまえば、選曲とフロアの事以外はほとんど見えも聞こえもしない。DJ中全方向に気が散りまくる自分とはえらい違い。見習わなければ。

前出のDJと比べても軍配はdueの圧勝。踊りたかった自分も大満足さしてもらえた。


午前3時前に再びlong-a-longへ。既にzigさんのターンが始まっていた。

ずっとzigさんのDJが聴きたかったので、久々で本当に嬉しかった。
良かったどうかなど書くのは野暮と思える相変わらずのグルーヴ・マスター。

自分はzigさんのDJスタイルにとどまらず、人間的な部分も尊敬している。この日もDJ後を捕まえて色々話を聞いてもらった。そんな最中にも彼の立ち振る舞いにいちいち感動してしまったり、居合わせた大人のお姉さんにも意見を求めて頂き(!)的確かつ親身なアドバイスを頂きつつも、自分は歳ばかり重ねてもまだまだガキなのだという事を痛感させられた次第。。

やや疲労を感じた体とは対照的に、心が少し軽くなったのを感じた頃、パーティーはエンディングとなり、朝が来てしまった。

以前にも述べたが、自分は大切な事はほとんどパーティーで学んだ。この夜も改めてそれを実感。これからもパーティーにあらゆる物事のヒントを求め続けて行くと思う。

階段を上って外に出ると、さっき縦断してきた、大阪のど真ん中の通りが見えた。

いよいよ自分はこの街で暮らして行く事になる。

期待と共に不安もあるが、きっと今まで以上に多くの事を学んでいく事になると思う。

この一晩で、自分の中で何かが変わったのかは、わからなかった。

それでも前に進むためのヒントをもらったという、大事な思い出ができた事は確かだったと思う。




2011年6月4日土曜日

FAR POINT photo report!




 前回5/21に池田市のBHANCで行われた「FAR POINT」の写真を頂きました!撮影は西尾龍介くんです。
BARカン。素敵な店内です!
DJ DUE!眼鏡カブってますから...!


欧米人のオタクってこういう風貌のヤツお多いよね。

MAZ-CHANGライヴペイント!

トミー・ゲレロさんですか!?

盛り上がってまいりました。


宇宙に祈りを捧げています。

HiekeiH,久々のオン・ザ・ランプ!

ソコニシビレルアコガレルー!
生傷カンバセーション


oqamoqo艦長!
こっち見んなw


「これはね...」「でゅふふふ...w」
師弟対決!

エンドレス・レコ談義@コクピット

NEXT FAR POINT 7/22(Fri)@BHANC!